2018/06/27

デリケートゾーンのニオイ対策

蒸し暑い季節、ここかしこのニオイが気になる
臭いの許容範囲には個人差がありますが、一旦自身のニオイが気になると心配になるというか、周囲に臭さがバレやしないかと不安を覚えますよね。
(自覚無く既に周囲が迷惑被っているケースも多々ありますが・・ )
そんなひとつに、デリケートゾーン。

ピュービックケア とは?!
ピュービックとは、恥骨や陰部という意味があり、いわゆるデリケートゾーンのケアのことなのだそうです。
(初めて聞きました・・覚えにくい言葉のように思っちゃうのですが日本でも定着するかな??  ルービックキューブ 思い出しちゃいました。  )

「デリケートゾーンの臭いが気になって 」 (ジョイエは効果ありますか?!) とお客様から毎年数件はそうしたお問合せが寄せられます。
女性ホルモンの影響により分泌物と量に変化が伴い、臭いのモトとなる物質や臭いの強弱にも変化が出ます。
加齢につれて体臭が増していくのと同じで、女性ホルモン分泌の変化(減少)が加速してくる30歳代後半からは、デリケートゾーンのニオイも強くなっていく方が多いです。

加齢につれて唾液が出にくくなるドライマウスの原因のひとつに女性ホルモンの減少が挙げられますが、それと近い状態といえます。 ドライマウスは口臭がきつくなります。

また、細菌などの異常繁殖により臭いが強くなっている場合もあります。
その場合、ニオイというより、クサイ状態。 おりものの状態にも異変がみられる場合は何らかの病気のサインかもしれませんので、婦人科にて適切な治療を受けましょう。


洗浄しすぎは逆効果
“おりものなんて不要、全くの無臭が理想” としたいところですが、一方でおりものは膣の中をキレイに保つ働きもしてくれています。
膣の奥に雑菌が入らないように、異常繁殖させないために、膣の中で “デーデルライン桿菌” が乳酸を分泌して酸性に保ち、悪玉菌の繁殖を抑えてくれています。
そのため、文字通りのこと若干酸っぱい臭いはします。

ニオイやオリモノが気になって洗いすぎるのは、良い菌をも取り去ってしまうこととなり、かえって雑菌(悪玉菌)優勢とさせてしまう原因にもなりますので普通に入浴して、ボディを洗うのと一緒の感覚にしておくのが自然といえます。


ウォシュレットは・・?!
世界に誇る日本のトイレ、洗浄機能つき、暖房便座。
いわゆるウォシュレット(商標名??) が当たり前の世の中ではありますが、水の勢いでおしりの雑菌がデリケートゾーンに流れてきて付着・異常繁殖ということもあるそうですから、おしり問題とウォシュレットのノズル衛生にも気を遣う必要もあるかもしれません。

何にしろヒトのカラダは全身繋がっているわけですから、デリケートゾーンだけがクサイわけではなくて、デリケートゾーンのニオイが気になってきたなら、口臭や体臭・頭皮臭もなかなかのはずですので。
皮膚や粘膜の至るところに棲んでいる菌、菌バランスのキープ力が低下してきている証拠。

そのカギとなるのは、腸。 “腸内フローラ” と呼ばれる、腸のお花畑。
20代までは色とりどりの多種多様な菌で構成されていたものが、加齢につれてさみしい雑草畑みたいになっていくと、カラダのあちこちにも影響が及びます。
腸からデリケートゾーンまで遠くはないので、影響も受けやすそうですしね。
多様化に富んだタネ(乳酸菌) を補ってあげましょう

腸内細菌の多様化に注目
8種全て異なる属の乳酸菌 ジョイエ・ジョイエCA
gioie_camini_201804191024337ba.jpg
※ メール便限定商品につき、代引決済 及び宅配便配送はご利用頂けません。




2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ

2018/06/14

台所タオルにはカビや大腸菌が

キッチンや洗面所のタオル、どれくらいの頻度で交換してますでしょうか?
取替頻度の低い人が言いそうな言い分は、
「晴れた日なら、掛けておけば乾くし。 雨の日は洗濯物増えるから (そのまま掛けておく)」
では、これから梅雨本番になってくる前に知っておきたい菌だらけのタオルのお話を。

台所のタオルは菌だらけ
洗濯頻度の低いキッチンのタオルには、大腸菌・腸球菌・黄色ブドウ球菌など細菌の宝庫だそうで、1ケ月洗わずに使用し続けたタオルでは、それらの菌が大量に繁殖しているそうです。

肉や魚など生ものを触れることが多く、その都度しっかり除菌した手でタオルを使用すればタオル側の菌は防げるのですが、いちいちそんなことやっていては効率が悪くて、取り敢えずの汚れを洗っては拭き、最後にハンドソープで洗う。

で、問題は、その後のタオルの扱いですね。
冒頭のように掛けっぱなしでいると菌は増殖しはじめます。 濡れていますので、カビもスタートし始めます。
そして菌の増殖したタオルで拭く。 手についた大腸菌が食材にリターンしそれが引き金となり食中毒をおこす。

一方、取替る場合でも、都度洗濯するわけではないでしょうから、洗濯するまでの間 (例えばカゴにまとめておく) にも同様に菌が繁殖し始めますのでご注意。


8種属の乳酸菌で豊かな腸内フローラを
腸内細菌の多様性に富んでいる人ほど健康的であることが注目されています。
いろんな種類の腸内細菌がいる方が、“つぶしが効く” っていうんですかね。
腸内細菌もひとつひとつに性格や特徴があって、時に助けあったりもするんです。
同じ物食べても食中毒が重症化する人もいれば、何の変化も起こらない人も居ます。
多様性の違いが関係しているのかもしれません。

乳酸菌サプリ ジョイエ は、全て異なる8種属で構成された乳酸菌サプリ。
8種類じゃないですよ、8種属。  会社で例えるなら、〇〇部=属 〇〇課=種。 大学なら、〇〇学部=属 ○○学科=種
国産でかつこの多様さの乳酸菌サプリは類をみません。

しかもこの幅広い8種属を共生培養させることで、生き残れた強くてたくましい選ばれしエリート菌たち。
それが皆も驚く小さくて飲みやすいカプセルから大きな歓び=gioie(ジョイエ) で豊かな腸内フローラの形成に努めて下さいませ。
これから梅雨本番、カラダにも増殖するカビ(=真菌・カンジダ) 対策にも続けたいサプリ。
ご愛顧の、驚きのレビューぞくぞく   乳酸菌サプリ ジョイエジョイエCA 


育腸は継続してこそ
  『メール便限定 お得セット』 でお得に対策
gioie_camini_201804191024337ba.jpg
※ メール便限定商品につき、代引決済 及び宅配便配送はご利用頂けません。





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ

2018/04/23

腸内フローラに欠かせない第6の栄養素

腸内フローラ 意識していますか? 
ヒトの腸内細菌は千種類、100兆個ともいわれていて、腸内細菌のほとんどは大腸に生息しています。
腸壁に群がる細菌たち(腸内細菌叢)が草むらや花畑(フローラ)のように見えることから呼ばれるようになった、、『腸内フローラ』 への意識は高くなってきてはいますがまだまだ・・・というか、腸内環境を整えることが如何に大切なことか、腸内フローラを育てて維持に努めることは健康・美容のキホンのキであることを理解し日常生活で実践できている方ははたしてどれくらいなのでしょう?


度々発信する、『 カビ問題 (すなわちカンジダ) 』 についても、カンジダは膣だけで起こるもの (起こっているもの) と思ってはいませんか??
程度にもよりますが、血中に乗っかると全身至るところでカンジダ大行進です。
とりわけ腸では既にお祭り状態。  自覚症状として膣に出現しているだけで、「え゛?! こんなことも関係しているんスか?!」 というようなカンジダ菌異常増殖によって引き起こされる様々な症状があるはずです。
(一概にカンジダ菌の仕業と断定できなくとも、乱れている腸内フローラは免疫システムをはじめ自律神経とも連動し、全身の健康に影響)


当社の乳酸菌サプリ 乳酸菌サプリ ジョイエ や、 『ジョイエCA』  に共感頂き、ご継続して生活の一部となられている方にとっては、「ジョイエやジョイエCAがどうしてカンジダに・・・?!」 という野暮な質問はもはや出ませんし、「お試しでは変化を感じられなかった」 というような短絡的発言には至りません。  それは “継続されている” ことによって証明されていますし、腸内環境を乱す要因にあふれている日常において、“継続し補うこと” がポイントでもあることを理解して頂けてもいます。


自分仕様の腸を育てる 
善玉菌2割、悪玉菌1割、日和見菌7割が理想のバランスとされていますが、キッチリ・キチキチであるわけがありません。
絶えず縄張り争いをしながら、気まぐれ屋の日和見菌が善玉菌に成り代わったり、悪玉菌に翻ったり。
前述のように、腸内環境を乱す要因にあふれている日常においてはそのバランスが隙あらば偏りだします。
保有している腸内細菌はひとりひとり異なっているように、理想とされる菌バランスも教科書通りではないのかもしれません。
腸内フローラを育てる  という意味の “育腸” という言葉もチラホラ聞かれるように、心地よいパーソナル腸内フローラを育てて
キープすることが大切です。

ジョイエは8種全て異なる属の乳酸菌で、多角的に自分仕様の腸内フローラを育てるサポートをします。

育腸は継続してこそ
  『メール便限定 お得セット』 でお得に対策
gioie_camini_201804191024337ba.jpg
※ メール便限定商品につき、代引決済 及び宅配便配送はご利用いただけません。



腸内フローラに欠かせない第6の栄養素
ようやく、お題の話。
善玉菌は悪玉菌と戦っているだけではなく、体に有用な代謝物を作り出してくれるというお仕事もします。 (そのほかにもお仕事はたくさんありますが長くなりすぎますので今回は割愛)
そのひとつに、「短鎖脂肪酸」の生成があり、現代病ともいえるアレルギーの抑制に役立つ物質とされています。

短鎖脂肪酸を増産してもらうには、善玉菌もパワーアップする必要があります。
そのパワーアップに欠かせないごちそうが、食物繊維 なのだそうです。
ダイエット、美肌、お通じ、など日頃から関心のあること全てに通じるともいえる、食物繊維。


野菜価格も落ち着いてきました
高すぎた野菜たちもいつのまにか普段の価格に落ち着いてきましたよね。
加熱による食物繊維の損失はさほど気にしなくてもいいようです。 ガンガン野菜を摂りましょう。
きのこ類は食物繊維豊富な食材ですが、菌のかたまり。 カンジダにお悩みの方はきのこはあまりお勧めしませんが、どうしても食べたいという方は、カビが生えていないかよーくチェックしてから調理するようにしてください。

  


2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ

2018/04/18

できれば自分で良好な腸内フローラを形成

ひとつ前の記事 、『 うんちで報酬 』  のつづき。

不足しているうんちドナー
便移植に要する量とか、年間移植件数などの詳細までは分からなかったのですが、オーストラリアにある担当医は1日平均10件、年間で1万2000件以上の移植を行っていることからも相当な需要の高さであることは分かりますね。
肥満対策ひとつをとっても、この療法を受けるべき対象者が桁違いに多そう。

反面、提供者となるドナーは、健康であること、BMI(体格指数)が正常値であることに加え、食品添加物や環境汚染物質にさらされていない健康的な食材を用いた食生活が求められます。 
まぁ当然と言えば当然で、提供するほどの良質なうんちを産生するためには、より良い腸内細菌・腸内フローラを形成する必要が゛あり、より良い腸内環境形成のためには、肉体的にも精神的にもストレス要素が少ないこと、負荷を与えるような要素を排除することが望まれます。

現在のシステムでは、排便採取から2-3時間内に対象センターに持参せねばならないとのことで、これは確かに不足しますね。
「我こそは! これぞ自分の天職 (?!) 」  というドナー適合者さんなら、現地近隣に移住するのもアリかも!?
(民族性の縛りはあるのかな??)
国内でも療法を受けられる医療機関はあるようですが、買い取りシステムまであるのかは不明。 そのテの事情はオープンにしないところはお国柄・・?!


より良い腸内フローラは自分で生み出そう
便移植療法、受けたい派ですか? 費用も時間も掛かりそう、何より勇気と決断が・・
もし1回受けただけでガラっと正せるのなら素晴らしいことではありますが、その後のいわゆる体質や性格的な部分までも別人になる・なれるってことなんですかね? 新生腸内環境仕様に沿った生活習慣や思考へと変化しそうですもんね?!
それだとプラスの面が期待される一方で、マイナス面も出てきそうでちょっと怖い気も・・・

 できれば自力で変化をもたらしたいですよねぇ。


8種属のバランス乳酸菌 ジョイエ
乳酸菌サプリ ジョイエ は、8種全て違う属で共生培養過程を経た乳酸菌でひとりひとり異なる腸内環境に効率よく取り込まれる仕様となっております。
“8種全て異なる属”  で構成した国産乳酸菌サプリメントは他に類をみません。
乳酸菌には様々な種類があり特徴や個性も違います。
一方、負けじと抵抗する悪玉菌にもそれぞれに特徴や性格が違いますので、1種の善玉菌を補うよりも多様性に富んだ複数種補うことで広くカバーが可能。

また、
“異なる8種の属“ でありながらも相性の良い菌であり、各菌の特徴を生かしつつ “ 共生培養 ” することでさらに選び抜かれ、たくましく多様性に富んだ乳酸菌らがそれぞれに、或いはチームとなって8種以上のシナジーをもたらし悪玉菌に立ち向かい、自分仕様の『セルフ腸内フローラ』 形成をサポートします。


健康的なひと・ヤセているひとは腸内細菌が多様性に富んでいる
腸内細菌は人が食べたものをエサにして様々な物質を出します。
健康的で体型をキープできている人ほど、腸内細菌の多様性が認められ、多様性に富んでいることでさらに多様の有益物質が生み出されより健康になります。
その逆に、肥満や病気状態だと腸内細菌の種類が乏しく、生み出される有益な物質も少なくなることで負の悪循環となります。


カンジダ菌の異常増殖でお悩みの方には、カンジダ菌にピンポイントアタック・コントロールする頼もしい成分がプラスされた 『 ジョイエCA 』 がオススメ。


育腸は継続してこそ
  『メール便限定 お得セット』 でお得に対策
gioie_camini_201804191024337ba.jpg
※ メール便限定商品につき、代引決済 及び宅配便配送はご利用いただけません。





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ

2018/04/16

うんちで報酬


価値のある “良質なうんち”
排便という言葉があるように、口から食べたものを胃腸で消化・吸収し、便となって排泄されるものが、なんと、アメリカやオーストラリアで買い取ってくれる病院があるのだそうです。
しかも1回分約400円ほどもの高値ですって。  
実際には様々な制約もあって割に合うのかな?? とも思いますが、聞いた直後は驚きます、色々な意味で。

何に?! どうして!?
病院ということは、研究検体サンプル系? と思い読み進めていくとさらに驚きます。
以前、『 ホンマでっか?! TV 』 で紹介されたことがあるので、知っている方も少なくはないかと思いますが。
( ココロの準備を )

病気の治療に使われます。
それだとダイレクトすぎまして、もう少し掘り下げると、『 便移植療法 』 という、健康な人のうんちに含まれる 『 腸内細菌 』 を患者の腸に注入することで腸内環境を整える治療法のために、腸内細菌が豊富な有益をもたらす良質なうんちである必要があります。

便移植療法とは、(ここも ココロの準備を・・ )
腸内細菌が豊富な有益をもたらす良質なうんち(便)を 生理食塩水などに混ぜて液状にし、フィルターでろ過した菌液を患者の腸に移植する療法。
移植の際には、大腸内視鏡、S状結腸鏡、かん腸器 などで行うとのことです。


不健康な腸が多すぎで・・
どちらの性別も大腸がんは上位なように、現代人の腸内は不健康状態。
先日にも取り上げたように、カビ(カンジダ菌) で汚染されていたり、悪玉菌である クロストリジウム・ディフィシル菌が異常増殖し、「クロストリジウム・ディフィシル感染症」(CDI) になると、下痢や吐き気を引き起こし最悪死亡するケースさえも。
便秘や下痢といった直接的に腸との関連を想像できるものから、肥満、肌荒れ、アレルギー、うつといった複合的な要因が絡むものもそのモトは腸内細菌の状態が不十分であることが多いとされます。
最近では、自閉症や多発性硬化症などの疾患にも便移植療法が使われているとか。

“一見健康そう” な人は多けれど、良質なうんちを生み出せる健康人(腸) は一体どれくらい居ますかね??


ちょっと長くなりましたので、続きはまた。 



2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ

2018/02/01

【ジョイエハーブ】の基本的な淹れ方 (ジョイエ)

初めて 『ジョイエハーブ』を召し上がる方にとっては 作り方にちょっとドキドキ・不安・・・
そんな方にご参考になればと思い、秤と計量カップ、ストップウォッチ片手に淹れてみました。

gioieherb_irekata1.png
『ジョイエハーブ』 ティーカップ約2杯分の淹れ方

★用意するもの
・ティーポット(蓋がついているティーポット・急須でもOK)
・ティーカップ
・ジョイエハーブ‥‥約大さじ1(1グラム程度)
・茶こし(ティーポットに付属している場合は不要。できるだけ目が細かいものが◎)
・熱湯‥‥300ml
gioieherb_irekata2.png

★淹れ方
・ティーポットに  『ジョイエハーブ』【約大さじ1(1グラム程度)】を入れます。
・沸騰したお湯【約300ml】をティーポットに入れます。(味の好みで入れる量を増やしたり減らしたりしても大丈夫です。)
・お湯を注いだ後は、ハーブの香りを逃さないよう 素早く蓋をして5分~6分蒸らします。
(この蒸らしによってハーブに含まれている香りや味、有効成分などが抽出されます。)
gioieherb_irekata3.png
◆ハーブ量・お湯の量・蒸らす時間 の少しの差で色や味には若干の違いが出ます。
・ティーカップに蒸らしたティーを注ぎます。
(※長時間蒸らしてしまうとえぐみや苦みなどが出過ぎる場合がありますので取り出しましょう)
ハーブの持つ自然のチカラは、飲んですぐに発揮されません。毎日飲み続けていただくことでカラダに穏やかに語りかけてくれます!

『ジョイエハーブ』を飲んでリラックス!ハーブが、生活の一部になること間違いなしです




2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ




2018/01/20

必需品

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
ジョイエ
最近ジョイエではなく、他のサプリを飲んでいたら 疲れからか またおりものが気になり注文。
三日目くらいには、すっきりもとどおり。

ひどい人は、三ヶ月から半年のめば治ると思います。
効果はたぶん飲みはじめてからすぐでてくる思いますが、しっかり治すには半年は、続けたほうがいいと思います。

ジョイエに出会って本当に助かりました。
つらい人にはぜひ、飲んでほしいですね。
風邪もひきにくくなりました。
☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
アシドフィルス菌配合 乳酸菌サプリ『ジョイエ』 にお寄せくださったレビュー より 
(個人様の感想であり、体感には個人差がございます)


おかえりなさーい、そしてレビューありがとうございます。



お試しパックのトライの段階で体感・実感できた方もなかにはいらっしゃって、高評価に私共もとっても有難いのですが、お悩みの深刻度・変化の捉え方には個人差が大きく、期待値が大きい人ほど「うーん・・?!」 となるかもしれません。。
ジョイエ・ジョイエCAには医薬品成分は含まれておりません。

市販サプリメント類はおおよそ3ケ月、最低でも1ケ月継続摂取されますと、以前との違い・体感を得られるよう仕様設計されている商品が多いです。
お試しに “ 治る・治らない ” を求めるのであれば、止めておかれるほうがよいと思います。

これからトライされてみたい方には、 ジョイエCA お得な2コパック や、メール便 お得セット を継続摂取で長年ご愛用下さっている方々さまのお声まで参考になさることをお勧めします。


お得な 『メール便限定 お得セット』 がオススメ
↓ ↓   4商品から2ケチョイス、+ もれなくミニプレゼントつき   ↓ ↓
詳しく・ご注文は、こちらのページから
※ メール便限定商品につき、代引決済 及び宅配便配送はご利用いただけません。




※ 2018.7月をもちまして、楽天市場でのご提供は終了致しました ※
以下 にて引き続きご注文頂けます。
ハーベスト本店
ハーベストヤフー店
・アマゾン





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ

2017/11/27

やはりこれが合ってる  【ジョイエ】 

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
ジョイエ
いろいろな乳酸菌サプリを試してみましたが、他の乳酸菌サプリメントでは効果を感じませんでした。私にはやはりこれが合ってるようです。

私の場合は再発率がとても高く、痒みに加え痛みもあります。
婦人科に行くと10日ごとくらいに1度の通院を何回か経て、ようやく落ち着いたと思っても、ちょっと体が疲れたり風邪をひくとすぐ再発します。。

そこでこのサプリメント。ちょっと風邪気味の時など、『ちょっとあやしいかも。。』と思ったら飲むようにしています。
症状が出てしまった時は、少し多めに朝・夜4つずつ飲むようにしています。
そうすると、数日で痒みも痛みもなくなります。

もちろん定期的に検診には行っていますが、毎週婦人科に通えるような時間はありません。
症状は人それぞれ、効果も人それぞれ。あくまでも私の場合は、ですが購入を迷っている方の参考になれば幸いです。

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
アシドフィルス菌配合 乳酸菌サプリ『ジョイエ』 にお寄せくださったレビュー より 
 (個人様の感想であり、体感には個人差がございます)


「お帰りなさいませ。」 そして、ご愛顧と参考になるレビューありがとうございます。

良好な腸内フローラの形成に努めることは、免疫バランス向上に役立ち、より健康でありたい・美しくありたいに近づけるということでもあります。
これからも状態に合わせてご継続頂けますと幸いです。


人肌温度ヨーグルトのススメ
「ヨーグルトは、温めて食べるとさらに良い」 と医師がTVで話されていました。
温めるといっても、電子レンジで30秒程。 加熱といえば加熱でありますが、ホットヨーグルトにするほどの加熱はしないようです。
“人肌くらいの” っておっしゃってましたが、冷えていない 人肌温度のヨーグルトを毎日摂取は継続できるのか疑問・・・  (即答、ワタクシは無理です)

さらに興味深かったのは、医師の冷蔵庫には色んなメーカーのヨーグルトをストックされていて、「色々な異なる菌を摂るため」 ということでした。


色々な異なる菌を摂る ことの意義
腸内にはビフィズス菌の割合が多いのですが、そのほかにも私たちの想像をはるかに超えた種類と数の菌が生息し常に陣地争いをしています。
また、菌種・菌数・菌バランスはひとりひとり異なり、自分であっても毎日一定はしていません。

乳酸菌には様々な種類があり特徴や個性も違います。
一方、負けじと抵抗する悪玉菌にもそれぞれに特徴や性格が違いますので、1種類のみの善玉菌を補うよりも異種菌や多様性に富むことで変化し続ける腸内に対応しやすくなります。


8種類の乳酸菌 を効率よく補う
さて、手前味噌になりますが、ジョイエ、ジョイエCA は8種類の乳酸菌をバランスよく配合しています。
国産乳酸菌サプリメント製品において、“異なる属で” 8種は他に類をみません。 

ジョイエ、ジョイエCAの乳酸菌は、各特徴を生かしつつ相性の良い“異なる8種の属“ で、共生培養を経た選び抜かれ多様性に富んだ乳酸菌らがそれぞれに、或いはチームとなって8種以上のシナジーをもたらし悪玉菌に立ち向かい広くカバー。
自分仕様の 『セルフ腸内フローラ』 が形成されていきます。


  お得な 『メール便限定 お得セット』 が オススメ  
4商品から2ケチョイス、+ もれなくミニプレゼントつき
 詳しく・ご注文は、こちらのページから 
    “ メール便限定 ” ミニパックプレゼント 専用 ご注文ページ

    メール便限定商品につき、代引決済 及び 宅配便配送はご利用いただけません。


 



※ 2018.7月をもちまして、楽天市場でのご提供は終了致しました ※
以下 にて引き続きご注文頂けます。
ハーベスト本店
ハーベストヤフー店
・アマゾン





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ


2017/11/23

お守りです  【ジョイエ】

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
gioie2p2017.jpg
ジョイエを飲みはじめて、長年の悩みが消えてなくなりました。
たまに「おかしいな」と思うときも、3.4日少し多めに飲むと症状がなくなります。

飲みはじめて少し経ったとき、それでもまだ少し症状があり、病院に行ったのですが、菌はいないとのこと・・・皮膚科に行ったら治りました。
(菌はいなくなっても、皮膚が弱くなっていてかゆみが続いていたようです)

悩んでいる方、試してみてください。

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
アシドフィルス菌配合 乳酸菌サプリ『ジョイエ』 にお寄せくださったレビュー より 
     (個人様の感想であり、体感には個人差がございます)


 かゆみの原因 ≠ カンジダ症 ですね。
今回のお客様のように、皮膚炎症を起こしている場合のほか、アレルギー性、通気性が悪く締め付け感の強い下着類やボトムスによるムレ、化学繊維のおりものシートなどもかゆみを発生する原因となります。

加齢に伴う女性ホルモンの変化(減少)と、善玉菌減少による一般細菌の悪玉菌化により、膣内フローラバランスが乱れやすくなることも大きな要因となります。

腸内同様、膣内にもものすごい数・種類の菌が棲んでいて、カンジダ症かと思っていたら違ったということはよくあることで、その多くは一般細菌の悪玉菌化による炎症ですが、カンジダ症やトリコモナス症、そのほかの膣炎で治療を必要とする場合もありますから、安易な自己判断はせず婦人科を受診し適切な治療を受けましょう。


 加齢に伴い腸内・膣内フローラの形成のための菌数・菌種類が減っていきます。
同時に免疫力も低下していきますので、イザというとき異常増殖から守ることが難しくなっていきます。
良い菌は日頃から継続して補うことが大切です。



  お得な 『メール便限定 お得セット』 が オススメ  
4商品から2ケチョイス、+ もれなくミニプレゼントつき
 詳しく・ご注文は、こちらのページから 
    “ メール便限定 ” ミニパックプレゼント 専用 ご注文ページ

    メール便限定商品につき、代引決済 及び 宅配便配送はご利用いただけません。






※ 2018.7月をもちまして、楽天市場でのご提供は終了致しました ※
以下 にて引き続きご注文頂けます。
ハーベスト本店
ハーベストヤフー店
・アマゾン





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ

2017/09/04

膣炎とお米選び


暑いなかにも少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。
実りの秋、新米の季節となりました。
新米にこだわる方・あくまでも価格優先の方などお米を選ぶ基準はそれぞれですが、
お米によってデリケートゾーンのコンディションに影響するとしたら・・

“ 甘みが強くて 粘りが強い ”
パッケージによく書かれてあります。
ワタクシの場合、なんとなくコシヒカリと決めてあり、産地や商品は流動的だったのですが、
銘柄は同じでも味や質感に差があり、そしてそして、デリケートゾーンのコンディションをも左右するということを確信しました。

・甘みが強い= 糖分が高い ⇒ カンジダ菌のエサ ⇒ カンジダ菌異常増殖傾向
・粘りが強い = もち米系アレルギーには向かない

私的意見ですが、寒冷地のコシヒカリほど粘りが強い傾向にある気がして、もち米が向かない体質のワタクシは、コシヒカリといえば〇〇産で知られるブランド米から地元近郊のコシヒカリに変えたらテキメンに落ち着きました。 
ちょっと調べたところ、こしひかりは、甘み・粘りが強いグループに入っていました。

食べ物によってデリケートゾーンにも影響が出やすい方は、お米選びも見直してみてみるのもよいかもしれません。 
毎日のことですから。



膣炎といっても、トリコモナス・カンジダ・非特異性(一般細菌によるもの)・老人性膣炎のほか、更年期の卵胞ホルモン減少、・アレルギー性のもの、糖尿病や肝臓の疾患などに起因するもの、自律神経失調症など神経性からくるものと多岐にわたります。

普段から良い菌を補い、自己の免疫を高めること、少々のことではグラつかない腸内・膣内フローラの形成を心掛けることも大切です。

 乳酸菌サプリ 『ジョイエ』 『ジョイエCA』 お得な 『メール便限定 お得セット』 が オススメ  gioie_camini.jpg
※ メール便限定商品につき、代引決済 及び宅配便配送はご利用いただけません。






2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ