2008/06/27

今日も一日お疲れさま~

この1杯がたまらないっ!

080619_2115~0001梅雨とはいえ、本日の中部地方は30℃近くまで上昇上
昨年までの焼酎派から、今年はビール派 ーロコq
・・とは言っても、ご覧いただけますように、ビールでない けむり 
ほんとは‘スーパードライ’を思いっきり飲みたいのだけれど、
何かとお財布の紐が緩まず 泣き顔
こちらの‘クリアアサヒ’は結構イケます
2008/06/17

過剰摂取には気をつけたいハーブ ?

良かれと思っていたハーブも摂り過ぎは・・・

昔から月経周期が26日と短めだったのが アラフォーあたりから23日くらいになってきて
「はぁ・・もう来たの??」みたいな おちこみ
毎月月経が来ることは大切なことで、様々な部分において健やかなカラダを維持するのに貢献しているのではありますが、妊娠を望んではいない者にとってこう律儀にしかも前倒しでこられるのはいささか・・・

それで、月経周期を正常にする作用があるらしい『チェストツリー』というハーブエキスのチンキ剤を
飲むようにしてみたんです。
次の生理がきたときは、使用してまだ2週間ほどでしたので、その次にくる生理までの日数がどれくらいになる(間隔が空いてくれる)のか楽しみにしながら飲んでいました。 わほー

チェストツリーを試されたかたの感想に、「生理前のイライラや気分の落込みが軽減して・・」
という症状については、既に弊社の 『リリーブ』『亜麻仁油サプリメント』 でご体感頂けておりますので、
それについては解消されていますからチェストツリーで特段に違いを感じられることは無かったように思います。

で、本題、周期について。
これが・・前回の生理が終わって、なんと1週間後に次のがきたのでした。dokuro02
量もしっかり
周期が安定するどころか、もっと早くなった。 ショック
早くなったどころではないです。

そして、その‘異常に早く来た生理’が終わってから、また23日周期でその次のが来たのでした・・
かなりヘコみました。
‘異常に早く来た生理’の時点で怖くなり、チェストツリーの使用も中止した次第です。 泣き顔

チェストツリーは、「生理不順のなかでも 毎月ちゃんとこない方、周期が40日くらいである方」には向きなハーブなのだと思いました。


 

                                                          
2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。

新ハーベストブログ



2008/06/16

花水木ちゃんが、うどんこ病に

葉っぱが白くなってきたんですけど・・・?

080616_1308~0001花水木は日当たりの良いほうを好むのでなるべく日差しがあたるようプランターを都度移動し、「早く大きくなーれ!」と可愛がっているのですが、梅雨に入ってから葉っぱが白くなってきてしまい少々不安。
「え゛?! これってカビなの? 病気?」 こえー

ネットで早速調べてみたら、‘うどんこ病’になっていることが判明。
花水木やバラには大方発症するものらしいです。
しかも一度かかると毎年発症すると書いてある。
殺菌剤を散布してケアをしてあげなくてはならないそうで・・・ 涙
街路樹でポピュラーな花水木だけに、そんな手入れ(手が掛かる)が必要とは思ってなかった (*_*)

野菜・果物づくりに‘ファインパパイン溶液’を散布すると成長が良くなり果物だと糖度が高くなる研究はなされていますが、殺菌力はどうだろう??ファインパパイン溶液で水虫が治まった事例もあるので試してみようかなと思ったり?
大人しく市販剤で対応すべきか悩むところ。

2008/06/13

長良川の鵜飼

鵜飼見物

080612_1750~0001学校の行事で鵜飼見学に参加。
岐阜に住んでても関心が薄かったけれど、
暗い川辺を篝火を炊いた船の中で、鵜匠さんが10羽ほどの鵜を巧みに操りながら鮎を獲らせる技術と幻想的な画に結構感動しました。 ふるーつ☆Cultivation・キラキラ星

080612_1953~0002かなりブレてますね・・・絵文字名を入力してください

皆さんも機会があれば是非 びっくり
2008/06/08

『リリーブ』で生理痛から解放された

◆痛みが和らぎ、楽に過ごせるようになりました

relieve画像小【 relieve Smile Voice 】
サイトで情報収集していた際『リリーブ』を知り、生理の終わりからスタートして1ケ月試して次の生理に備えました。 
今までは生理がくる2日前から腰のあたりからどーんとしたダルさと、生理がくると今度は強烈な下腹部の痛みがやってきて、鎮痛剤も1日3回も服用しなければならなかったのですが、今回は全体的に痛みが緩く鎮痛剤も1日1回で済みました。
その後もリリーブを続けて、また次の月はさらに痛みが緩くなってきました。
この調子で『リリーブ』を続けていけば、鎮痛剤を服用しなくても過ごせるようになれそうです。ピンクのきらきら