2008/11/17

ホルモンにも影響がでる、トランス脂肪酸

みんなが大好きなファーストフードやケーキなどのお菓子類だけど・・・

最近その危険性を指摘されるようになった 「トランス脂肪酸」
トランス脂肪酸を過剰に摂取することで、人体に有害となる可能性がある
と言われていますが、

私たち女性にとってより身近なキケンは、 悲しい
トランス脂肪酸はLDLコレステロールを増やし、細胞膜が正常に働かなくする
     ↓   ↓
ホルモンのバランスを崩す 悲しい
     ↓   ↓
子宮筋腫の原因につながる あちゃー
更年期障害や前更年期症状などにも影響がでる。


トランス脂肪酸は、私たちの健康全体に悪影響を及ぼします。
体の中に蓄積されたものはそう簡単には取り除くことはできませんから
飲食が暴走しかけたら、上記を思い出して~びっくり
自分の身に全て降りかかってくるわよ~
2008/11/14

2009年は 『オイル美容』

美容ジャーナリストの方々には 『オメガ3』 の摂取は
美容・健康アイテムとして外せない定番となっています


オメガ3の一種、αリノレン酸を多く含む 『亜麻仁油』を摂取することで、
◆ホルモンバランスが整ってくる=肌の調子が整う・
        〃            アンチエイジングにつながる
◆悪玉コレステロールの低減・アレルギー改善作用 → 体内デドックス作用


「2009年は 『オイル美容』よ!」とIKKOさんがおっしゃっていますように
amani-new-1.jpg体にとって良質な油を摂取することが 重要
唯一の国内 北海道産て無農薬栽培の亜麻種子から作られた
『亜麻仁油 サプリメント』 なら、手軽に摂取でき
酸化の心配もありません。

30代になって、「カラダの調子が今までと違ってきた」
と感じたら、ホルモンに変化がでてきているサインです。(←体験済)
ずっと20代・・・そんなことはムリですが、カラダとココロ美しく年を重ねて生きたいですよね ニコッ♪
『亜麻仁油 サプリメント』 のご注文は ハーベストで



                                                          
2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。

新ハーベストブログ




2008/11/14

お酢の足湯

お酢の足湯でポッカポカ

『お酢の足湯』
◆玄米酢 (米酢でもあるもので代用すればOK)
◆自然塩 (岩塩、海水塩など)
◆竹酢液 (なければ無しで)

桶に張ったお湯に混ぜて、30分ほど両足を浸けるだけのカンタン健康法。
素晴らしい 温熱・毒出し 作用を体感できます。
お湯の温度は、少し高めの42度くらいが理想だそうです。

30分が経った頃には、全身がポカポカと心地よく温まっていることを実感できるはずです。
血流がよくなると酸素と栄養が全身に行き渡り、細胞が活性化します。
同時に、血行不良で低下していた身体機能も高まるでしょう。

血行不良で弱っている子宮卵巣が、お酢の足湯の温熱作用によって活発に働きます。働きが活発になれば排泄機能も向上するので、蓄積されている毒素が自然と排泄。
『わかさ』1月号にも、子宮筋腫・生理痛に ‘足湯’のすすめ が掲載
!

『ファインプラス』を併せて食べると、より促進されますよ!
健康的な子宮卵巣の再生を目指しましょう。