2012/06/22

本当に美味しい♪ フルーツティー

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
fruittea-m1.jpg
本当に、美味しいです♪
2回目の購入です。

自分で飲んだり、お友達にプレゼントしたり。
周りにも、おすすめしています。

じっくりと置いて、かなり甘くなった方が好みです!

メール便で対応してくれるので、送料が安いのも気に入っています。

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆

ジメジメして、蒸し暑かったり小寒かったりで、なんとなくダルくてスッキリしない梅雨期。
ふわっと香る甘酸っぱいフルーツの香りに癒されてください。

そして、ビタミンC補給してスッキリシャキっと
日差しが強まる初夏~夏場、白肌キープにビタミンCの補給は欠かせません。


   ビタミンC豊富な ローズヒップ・ハイビスカス ティーに ドライフルーツブレンドが加わって
  食物繊維やビタミンCも補える、健康にも美容にもうれしい‘ほっと癒される’
  可愛くて美味しいフルーツハーブティー、『果実園のフルーツハーブティー』
  とってもご好評で 人気アイテムになってます♪
0090000000012.jpg
       
    “飲んでも 食べても 美味しいハーブティー”
    『果実園のフルーツハーブティー』 


※ 2018.7月をもちまして、楽天市場でのご提供は終了致しました ※
以下 にて引き続きご注文頂けます。
ハーベスト本店
ハーベストヤフー店
・アマゾン





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ
2012/06/14

太る原因に炎症!?

太る原因が “炎症”ってどういうこと??

炎症と聞くと、(‘炎症を起こして’) 赤くなったり、痒みや痛みを伴う症状をイメージしますが、
ダイエットに影響を与える炎症は、それとは少し異なるそうです。
「精神的なものであっても、肉体的なものであっても、環境的な要因だったとしても、
体がストレスを感じると脳から『ストレスに反応しなさい』という指令が出ます。
そこで副腎から分泌されるのがコルチゾールと呼ばれるホルモンです。
コルチゾールは抗炎症作用があり、炎症の火消しの役割をしてくれます。
つまり、ストレスは炎症を生じさせる火種であり、たくさんのストレスなどで
火消しが追いつかなくなって火災が発生した状態が炎症
ということになります。 


では、コルチゾールの分泌が多いと良いか? というとそうでもなく、
コルチゾールには、お腹や胴まわりに脂肪を蓄積するように働く作用もある
のです。 

無論、コルチゾールの分泌が少なくてもダイエットの大敵となります。
過剰なストレス状態が続くと、副腎疲労が起こり、コルチゾールを十分に分泌できなくなってしまう。
すると、炎症の火消しがスムーズに行われなくなるため、代謝機能やエネルギーの産生量が低下して、
痩せにくい体になってしまう
ことに。

 コルチゾールは、多くても少なくてもダメ。
   まさに 女性ホルモンと同じですね。





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ
2012/06/11

気に入りました   - ジョイエ -

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
42782.jpg

ピルを飲み始めてから ずっと悩んでました。
病院で薬をもらっても また再発(泣)

この商品を購入する前は粉末の高い乳酸菌を買いました。
効果はあったけど1万5千円もするので諦め代わりの乳酸菌を探して
いたところ… 偶然見つけました。

飲み始めて1週間ほどですが調子いいです。
痒みもないです。リピします。

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆

        ハーベスト楽天市場店 乳酸菌サプリ『ジョイエ』 にお寄せくださったレビュー より 
                         (※個人様の感想であり、体感には個人差がございます)
     

カンジダ菌は免疫力の低下やストレスが重なることで再発しやすくなります。
風邪などで免疫力が低下しているうえに抗生物質を服用したときなども同様。

慢性になってしまった場合は細菌バランスが乱れている証拠。
細菌バランスはストレスの影響を受けやすく、常に崩れやすい状況にあります。
特にピルを飲んでいる方は、日頃から膣内の細菌バランスの状態を意識する
必要があります。

カンジダ症を一時的に治療したとしても再発することが多い病気ですので、
アシドフィルス菌をはじめとした8種類の乳酸菌をバランスよく配合した 『ジョイエ』
対策して、梅雨もカイテキに過ごしましょう




※ 2018.7月をもちまして、楽天市場でのご提供は終了致しました ※
以下 にて引き続きご注文頂けます。
ハーベスト本店
ハーベストヤフー店
・アマゾン





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ
2012/06/07

徐々にかゆみがおさまってきました   - ジョイエ -

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
42782.jpg
2~3年前ぐらいにカンジタにかかり通院して治療しましたが、
それから再発防止出来ないかといろいろ調べ乳酸菌がいいということで
近所のドラッグストアで市販のサプリを購入して飲んでいましたが
あまり効果が感じられませんでした。

楽天でカンジタと入れ調べたところ、こちらのサプリに出会いました。

カプセルはどちらかというと苦手なのですが、こちらのサプリはカプセル1つが小さいので
無理なく飲めました。

まだ飲み始めて2~3日ぐらいなのですっかりかゆみがなくなったというところまでいきませんが、
徐々にかゆみが気にならなくなってきました。
このままかゆみが収まってくれるのを願って、続けていきたいと思います。

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆

        ハーベスト楽天市場店 乳酸菌サプリ『ジョイエ』 にお寄せくださったレビュー より 
                         (※個人様の感想であり、体感には個人差がございます)
     

‘カンジタ’という方が結構多いのですが、正しくは‘カンジダ’(タではなくダ)でございます。
いずれにせよ、指していらっしゃるものは同じですので、 『ジョイエ』 で 快適キープ
 目指しましょう! 


  『ジョイエ』 は 安心の日本製。
  アシドフィルス菌をはじめとした8種類の乳酸菌をバランスよく配合


      しつこいカンジダの悩みから快方へ。  
      乳酸菌サプリ『ジョイエ』がお役立てできますように 
       『ジョイエ お得な2ケパック』 もあります。


※ 2018.7月をもちまして、楽天市場でのご提供は終了致しました ※
以下 にて引き続きご注文頂けます。
ハーベスト本店
ハーベストヤフー店
・アマゾン





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ

2012/06/05

必需品!    - リリーブ -

。.・+☆*+.。.・+☆*+.。.・+☆*+.。.・+☆*+.。.・+☆*+.。.
e.jpg
飲み始めて1年以上です。

通常は2錠、生理前後は4錠。
今までは生理痛がひどく、会社を休むか1日中鎮痛剤を飲んで
勤務していましたが、現在はそれがありません。

2日目でも 1回鎮痛剤を飲む程度です。
出るべき時にしっかり出て 治まるべき時に切れよく終わります。

。.・+☆*+.。.・+☆*+.。.・+☆*+.。.・+☆*+.。.・+☆*+.。.


ハーベスト楽天市場店 生理痛・排卵痛対策サプリ『リリーブ』 にお寄せくださったレビュー より
                         (※個人様の感想であり、体感には個人差がございます)


  これからも ユーウツな期間にも リリーブがサポートできればと思います。 


生理痛緩和・排卵痛対策サプリ『リリーブ』  の詳細・ご注文はこちら 





※ 2018.7月をもちまして、楽天市場でのご提供は終了致しました ※
以下 にて引き続きご注文頂けます。
ハーベスト本店
ハーベストヤフー店
・アマゾン





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ