2016/11/25

お肉を選ぶ基準

薬漬けのお肉たち
某大手スーパーの食肉売場でオリジナルブランドの各種肉を購入していたとき、
鶏肉の賞味期限が1週間後の日付ラベルに思わず2度見。 今流行りの熟成肉 でもないのです。
海外産でしょ?!・・・ いえ、国産鶏です。

怖くなって、以後違うスーパーで鶏肉を買うようになりました。
賞味期限はせいぜい2-3日後のラベル。
しかし、食べた後決まって顔に大きな蕁麻疹が2-3つ程出るため 「何なのだろう・・・?」と思っていました。


驚くほどの抗生物質が投与されながら育てられます
抗生物質は飼料に混ぜられます、それを食べ続ける食用牛・豚・鶏。
その結果、動物に異変がおきるだけでなく、それを食べる人間にまで影響を及ぼすことは容易に理解できます。
そのうえ、パックされてスーパーに並ぶまでに防腐剤・発色剤処理は常識らしいので、解毒ができず一種のアレルギー反応となってあらわれるのでしょう。


国産肉こそ抗生物質まみれだったりします
米食品医薬品局(FDA)は、抗生物質の家畜への過剰投与が原因の一つとされている抗生物質が効かない薬剤耐性の発生を抑える狙いとして、食用の牛や鶏などへの抗生物質の投与を今年12月から規制実施されるとのことです。
因みにヨーロッパでは使用禁止となっています。
日本は未だお構いなしでじゃんじゃん使われ続けているのが現状なのです。


抗生物質を使用する目的は??
◆ 飼育中の健康維持のため
食肉として出荷するためにカンピロバクターやサルモネラ、O157に代表されるように多種多様なウイルスや・バクテリアから守る必要があります。
また、多くの数が飼育されているため万一の場合でも感染を最小限にしなくてはなりません。
◆ 早く成長させたり太らせるため

美味しくて安心なお肉を食べたい消費者に応えるべく・・・ 皮肉なもんです。
食肉業界では、畜産物はもはや工業製品のようなものらしいです。
まだあまり周知されてはいませんが、抗生物質をふんだんに使用されてきた結果、畜産動物の体内で抗生物質が効かない耐性が増え、そしてその耐性が付いた肉を食べた消費者においても抗生物質が効かないという問題がかなり深刻化してきているのだそうです。


よくよく考えてみると過剰な抗生物質が牛や豚・鶏たちの健康のためになっているのか心苦しい気持ちになりますし、
私たちにとって安心なお肉として食べている一方で、病原性のには汚染されてはいないものの、抗生物質まみれ・薬漬けのお肉は健康的なのかと考えさせられます。
口にするには安心な肉ではあるけれど、身体にとっては安全ではないといいますか。


どんな基準で買いますか?
安心? 安全? とにかく価格・・・?
デリケートゾーンのカイテキキープのためにも、安さだけを追求されないほうがよいかもしれませんね、肉だけに限らず。
そして、身体への負担を軽減すべく、日頃から良いを補い、健やかな腸内フローラづくりを心掛けることもポイントです。


  お得な 『メール便限定 お得セット』 が オススメ  
4商品から2ケチョイス、+ もれなくミニプレゼントつき
 詳しく・ご注文は、こちらのページから 
    “ メール便限定 ” ミニパックプレゼント 専用 ご注文ページ

    メール便限定商品につき、代引決済 及び 宅配便配送はご利用いただけません。






2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ
2016/11/22

2016.11.22 今朝の地震に伴うお荷物届け遅延等について

※※ 物流各社 お届けに遅れが生じる可能性がございます ※※


2016年11月22日(火)東北地方で発生いたしました地震に伴う影響により、各交通機関に支障が発生しております。

郵便局ホームページサイトでは同日9:30時現在のところ正式な発表は掲載されておりませんが、
関東地方を含む上の配達地域におかれましては、ご案内しましたお届け日時よりも遅れる場合がございます。
メール便も同様にポスト投函まで通常よりもお日にちがかかる場合がございます。
その場合はお待たせし誠に申し訳ございませんがなにとぞご容赦下さいますようお願い致します。


また、今回の地震で明日以降のお届けに影響する場合もございます。
特に 関東地方を含む上の配達地域におかれましては、日にちに余裕を持ってご注文下さいますよう宜しくお願い致します。

2016/11/10

りぴです  【ジョイエ】

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
ジョイエ
定期的に購入しています。特に痒みがある訳ではないのですが、オリモノが多かったり、筋腫もちだったり、婦人科系の心配があるのでこちらの商品を使用しています★高齢になってくるとカンジタのリスクも増えてくるようです;カンジタ菌は、婦人科系だけでなく口内にも発生するので、予防していきたいと思いますね♪お値段はそれなりにしますが、おまけも頂けるのでとても嬉しいです。店長さんのブログも面白いですよ♪♪

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
アシドフィルス菌配合 乳酸菌サプリ『ジョイエ』 にお寄せくださったレビュー より 
     (個人様の感想であり、体感には個人差がございます)

レビュー お寄せ下さりありがとうございます。

加齢に伴い、口腔内ケアは腸内環境に気を遣うのと同じくらい重要なポイントとなります。
罹りつけの歯科で顕微鏡での口腔内細菌チェックを実施されているようでしたら一度見てみてください。
活発に動いている細菌、あまり動かない細菌、様々な形をした細菌たちがいっぱい・・・
生きている証の一方で現実として受け入れがたい部分もあります。
細長めのヤツは結構毒性が強いらしいです。 いわゆる歯周病菌系。

ブログも覗いてくださっているのですねー、ありがとうございます。
健康や美容に関する “ちょこっとタメになる情報” をお届けできればと思っております。
スタッフともども励みになりますので今後ともプチ情報や時につぶやきにお付き合い頂けますと幸いです。

では、本日の “ちょこっとタメになる情報” をひとつ。

ビオチンを消費するフェカリス菌は悪者?!
ビオチンという言葉自体初めて聞く方もいらっしゃるかと思いますのでまずは簡単になんぞやをご説明。
ビオチンとは、皮膚炎予防因子として発見されたビタミンB群の複合体でビタミンHやビタミンB7ともいわれます。
腸内細菌によって合成、分泌され欠乏症はほとんど起きることはありません。
皮膚=美肌、髪質改善などにおいて注目されてもいます。

それで、興味を持ち色々とネット検索されていくと、“フェカリス菌がビオチンを食べてしまう”
というフレーズがちょいちょい出てきて、不安な気持ちになる方が出てきます。

フェカリス菌の特徴
正式名称を「エンテロコッカス属フェカリス菌」といい、形状が球菌タイプでサイズの小さなことから吸収されやすく、強い免疫賦活作用の特徴があります。
免疫バランスが整うと、アレルギーや花粉症に改善効果が高まります。
また、コレステロールを低下させる効果についても報告されており、ダイエットを目指す方にもお勧めの乳酸菌です。
一方、フェカリス菌がビオチンを消費するといわれる一面をもちます。


8種類の乳酸菌で 幅広くサポート 『ジョイエ』

ビオチンとの関係性でみると確かにマイナスイメージの面はあるようですが、プラス面もしっかりありますよね。

ジョイエは8種類の乳酸菌がバランス良くオリジナルレシピ仕様となっています。
私たち腸内細菌の種類や数・バランス具合は皆違っており、この8種類の乳酸菌が直接的・間接的に、ときに他の菌を補いあいながら、良好な腸内フローラ形成をサポートします。
例えば、カンジタ菌に良いとされるアシドフィルス菌は、ビオチンにとっても良い菌とされています。
アシドフィルス菌は腸内を酸性に傾け、ビオチンの生成をサポートします。

そう聞くと、ジョイエを摂取することで、今まさに各種類の菌以上のチカラを発揮していてくれてる気になってくるー、
そして健康と美容を多角的にバックアップしてくれてる気になってくるー、でしょ




※ 2018.7月をもちまして、楽天市場でのご提供は終了致しました ※
以下 にて引き続きご注文頂けます。
ハーベスト本店
ハーベストヤフー店
・アマゾン





2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ
2016/11/05

米国でも最強カンジダ菌「Candida auris」

最強カンジダ菌「Candida auris」、 いよいよアメリカでも
米疾病対策センター(CDC)の報告によると、薬剤耐性をもつ真菌「Candida auris」
により、死に至ることもある新型カンジダ症の患者が米国で初めて見つかり、
正確な死因は現在判ってはいないものの、米国内患者は13人で、うち4人は既に死亡している
とのことです。

CDCの「週間疾病率死亡率報告(Morbidity and Mortality Weekly Report)」では、
2013年5月から2016年8月までの期間に発症した患者7人について報告されました。
残りの6人は同報告の対象期間後に感染が確認され、現在調査が進められているようです。


今後も世界的に広がりの懸念
病院や医療現場で広がっているこの真菌は、外耳道や尿、血液などから見つかっています。
CDCは今年6月、この真菌が世界的な脅威になりつつあると警鐘を鳴らしていました。

以前の関連紹介記事はこちら


デリケートゾーンの不快感に 『 ジョイエCA 』
カンジダ菌には色々な種類があります。
そして、本来身体のどこにも棲んでいる常在菌ですので、健康の要である腸内細菌バランスを
良好に心掛けることがカンジダ対策だけでなく健康につながりますが、
既に不快感を伴っている場合は、まずは婦人科での適切な治療を進めてください。
そして、対策と日頃からのケアとして、ジョイエ・ 『 ジョイエCA 』 を召し上がり下さい。

  お得な 『メール便限定 お得セット』 が オススメ  
4商品から2ケチョイス、+ もれなくミニプレゼントつき
 詳しく・ご注文は、こちらのページから 
    “ メール便限定 ” ミニパックプレゼント 専用 ご注文ページ

    メール便限定商品につき、代引決済 及び 宅配便配送はご利用いただけません。






2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ
2016/11/02

自分に合う乳酸菌て?!

その乳酸菌、自分に合ってる?!
世の中色んな乳酸菌のサプリメントがありますよね。
20年くらい前は、「乳酸菌といえば、ピフィズス菌!」 の時代であり、
サプリで乳酸菌を摂るというよりも、ヨーグルトを食べて乳酸菌を取り込むというのが一般的でした。

現在は、次から次へ独自の乳酸菌が開発されたりもして、乳酸菌サプリもたくさん。
新商品・売れ筋・トレンドなどの情報を元に商品を試される方も多いかと思いますが、
結局のところ自分に合う乳酸菌は何なのかなぁ・・・ と疑問に思ったコトってないでしょうか?


マッチングしていないのではそのまま排泄されるだけ・・・
一人一人腸内フローラ環境は違っていて、いくら高性能・高機能・菌数を摂取したところで、
相性が合っていないと発揮されることなくスルーし排泄されていきます。
数ある商品を片っ端から試されていけばそのうちヒットするのかとは思いますが、
マッチングする乳酸菌とめぐり合うまでにお金も時間も費やします。


乳酸菌サプリ 『ジョイエ』 は8種類の乳酸菌が同時に摂取できる
『 ジョイエ 』には、お互いの相性の良い8種類の乳酸菌が ときに単独でそれぞれの特性を発揮し、
ときには乳酸菌同士が助け合いながら一人一人違う腸内細菌バランスに幅広くサポートするため、
効率よく腸内細菌とマッチングすることができます。
また、それぞれの乳酸菌が直接的に悪玉菌を駆逐するだけでなく、タイプの違う乳酸菌によって腸内に作り出された多種多様な乳酸や酢酸・アミノ酸が産生されることで、より良い腸内フローラ形成と負けないカラダへの近道をカバーします。


『ジョイエ』 は 安心の日本製。
アシドフィルス菌・有胞子乳酸菌をはじめとする8種類の乳酸菌がバランスよく詰まった 『ジョイエ』は、
8種の乳酸菌を同時培養することで、互いが切磋琢磨し合ったエリート乳酸菌仕様となっており、
効率よくパワフルに健やかな腸内フローラと健康キレイをサポートします。
普段の食生活や生活習慣を見直すことも大切、そして良い菌を補うよう心掛けましょう。

カンジダでお悩みの方には、『 ジョイエCA 』 がオススメ。


013_201403011031315fc.gif


  お得な 『メール便限定 お得セット』 が オススメ  
4商品から2ケチョイス、+ もれなくミニプレゼントつき
 詳しく・ご注文は、こちらのページから 
    “ メール便限定 ” ミニパックプレゼント 専用 ご注文ページ

    メール便限定商品につき、代引決済 及び 宅配便配送はご利用いただけません。


 



2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
新ハーベストブログ