虫さされ後の炎症止めに
こんにちは、スタッフの平工です。
先日ちょっと涼しかった日、夏にぐんぐん伸びた庭の雑草たちをひたすら抜いていると、虫除けスプレーをやったにもかかわらず、すぐにボコボコニやられてしまいました
今年は観測史上最高気温を記録し、最高気温が35度を超える猛暑日も珍しくなかった夏でしたね
そんな暑すぎた夏はほとんど蚊にさされることがなかったのですが、蚊も活動していなかったワケでもないみたいですね。
主に日中に活動し、デング熱などを媒介する“ヒトスジシマカ”や同じヤブカの“ネッタイシマカ”は、気温35度でも湿度が高ければ吸血活動は活発だそうです。
活発に活動するのは、9月末ごろまでだそうですが、外へ出るときはしっかりと対策した方がいいですね!

虫さされ後の炎症止めに、『ティートゥリーオイル』
香りはもちろんのこと、強力な殺菌力のわりに、肌への刺激が少ないのも魅力
綿棒でチョンチョン・・・
※原液塗布の注意点※
精油は濃縮された成分のため、原液のまま肌に使うことはできませんが、ティートゥリーは少量・局所的な使用であれば可能です。
敏感肌の方は皮膚刺激を感じることがあるため、様子を見ながらのご使用をおすすめします。
2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
先日ちょっと涼しかった日、夏にぐんぐん伸びた庭の雑草たちをひたすら抜いていると、虫除けスプレーをやったにもかかわらず、すぐにボコボコニやられてしまいました

今年は観測史上最高気温を記録し、最高気温が35度を超える猛暑日も珍しくなかった夏でしたね

そんな暑すぎた夏はほとんど蚊にさされることがなかったのですが、蚊も活動していなかったワケでもないみたいですね。
主に日中に活動し、デング熱などを媒介する“ヒトスジシマカ”や同じヤブカの“ネッタイシマカ”は、気温35度でも湿度が高ければ吸血活動は活発だそうです。

活発に活動するのは、9月末ごろまでだそうですが、外へ出るときはしっかりと対策した方がいいですね!

虫さされ後の炎症止めに、『ティートゥリーオイル』
香りはもちろんのこと、強力な殺菌力のわりに、肌への刺激が少ないのも魅力

※原液塗布の注意点※
精油は濃縮された成分のため、原液のまま肌に使うことはできませんが、ティートゥリーは少量・局所的な使用であれば可能です。
敏感肌の方は皮膚刺激を感じることがあるため、様子を見ながらのご使用をおすすめします。
2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。