SMSを利用した“スミッシング詐欺”の巧妙化
こんにちは、スタッフのhirakuです。
以前にも当ブログにてお知らせしたことのある、“SMSを利用したメール詐欺”について。
宅配業者や金融機関などを装ったSMSから偽サイトに誘導され、個人情報を盗み取られる被害が相次いでおり、警察への相談は後を絶たないのだとか
「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」
というようなSMSがスマホに届き、文面下にあるURLに接続すると・・・、
見慣れた写真やら宅配説明のあるサイトが開き、日常的に利用している宅配業者などのサイトだと思ってしまうくらい似ている、偽サイトに接続されるのです。
その後個人情報を入力するよう誘導され、接続しただけで不正アプリがインストールされ、スマホに保存したパスワードやクレジットカードの情報などが盗まれてしまうケースもあるのだそうです。
盗まれた個人情報が商品の不正購入や金融機関の取引などに悪用され、高額の請求が届くこともあるだとか!
なんて恐ろしい
と同時にとても腹立たしく思います。
手口は巧妙化していて、早期に気づくのは難しいそうですが、今後被害の拡大も懸念されているようです。
メールやSMSのリンク先のサイトにパスワードや認証コードなどの個人情報を安易に入力せず、URLも簡単に接続しないように注意することが必要です!
【宅配業者偽サイトの特徴や怪しい点】
・URLの末尾が .comや.top
・通販を利用した記憶がない
・認証コードやパスワードなど、本人しか知らない情報を求めてくる
(中日新聞より)
これからお歳暮シーズンに入り、宅配業者も警戒を呼び掛けているとのことです。
弊社からSMSを利用してメッセージを送ることはありません。
(有)ハーベストは、お客様に安心してご利用頂けますよう今後も努めてまいります。
営業時間:平日9時~15時
(土日祝日は休日の為、お電話でのお問合せ・メールのご返信等はお休みしております)
2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
以前にも当ブログにてお知らせしたことのある、“SMSを利用したメール詐欺”について。
宅配業者や金融機関などを装ったSMSから偽サイトに誘導され、個人情報を盗み取られる被害が相次いでおり、警察への相談は後を絶たないのだとか

「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」
というようなSMSがスマホに届き、文面下にあるURLに接続すると・・・、
見慣れた写真やら宅配説明のあるサイトが開き、日常的に利用している宅配業者などのサイトだと思ってしまうくらい似ている、偽サイトに接続されるのです。
その後個人情報を入力するよう誘導され、接続しただけで不正アプリがインストールされ、スマホに保存したパスワードやクレジットカードの情報などが盗まれてしまうケースもあるのだそうです。
盗まれた個人情報が商品の不正購入や金融機関の取引などに悪用され、高額の請求が届くこともあるだとか!
なんて恐ろしい


メールやSMSのリンク先のサイトにパスワードや認証コードなどの個人情報を安易に入力せず、URLも簡単に接続しないように注意することが必要です!
【宅配業者偽サイトの特徴や怪しい点】
・URLの末尾が .comや.top
・通販を利用した記憶がない
・認証コードやパスワードなど、本人しか知らない情報を求めてくる
(中日新聞より)
これからお歳暮シーズンに入り、宅配業者も警戒を呼び掛けているとのことです。
弊社からSMSを利用してメッセージを送ることはありません。
(有)ハーベストは、お客様に安心してご利用頂けますよう今後も努めてまいります。
営業時間:平日9時~15時
(土日祝日は休日の為、お電話でのお問合せ・メールのご返信等はお休みしております)
2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。