歯周病、認知症とも関係
こんにちは、スタッフのhirakuです。
外に出ると、まるで夏!のような暑さ・・・
室内がひんやりとカイテキです
歯周病
心臓病や糖尿病など全身の疾患に関わる“歯周病”。最近は、アルツハイマー型認知症に関与するという研究も報告されたそうです。 進行した歯周病にかかっている人が増加傾向にあるようですが、歯周病になったことを示す、歯と歯肉の溝となる歯周ポケット(4mm以上)がある人が、全世代で増え特にシニア世代の増加が目立つそうです。
歯周病菌が脳内に入り、脳内で “アミロイドβタンパク質” が増えることで、アルツハイマー型認知症の発症が高まる。高齢化社会の影響で患者数が増加してるそうです。
認知症予防につながる食材として、魚介類、豆類、ナッツ類など、しっかり噛まないと栄養が吸収できないものが多いですが、歯周病になるとこういった食材が食べにくくなってしまいます。歯の健康を保つことは、認知症予防にもつながりますね。
『ジンバリ』でマッサージ習慣を
ウイルスや感染症にかからにようにするためにも、免疫が低下しないよう食生活に気をつける事と、歯周病対策も大事です。
ジンバリなら、歯磨き後に歯茎をマッサージするだけ
ジンバリマッサージを始めたら、気持ちよくて、きっとあなたもすっかり習慣に
2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。
外に出ると、まるで夏!のような暑さ・・・


歯周病

心臓病や糖尿病など全身の疾患に関わる“歯周病”。最近は、アルツハイマー型認知症に関与するという研究も報告されたそうです。 進行した歯周病にかかっている人が増加傾向にあるようですが、歯周病になったことを示す、歯と歯肉の溝となる歯周ポケット(4mm以上)がある人が、全世代で増え特にシニア世代の増加が目立つそうです。
歯周病菌が脳内に入り、脳内で “アミロイドβタンパク質” が増えることで、アルツハイマー型認知症の発症が高まる。高齢化社会の影響で患者数が増加してるそうです。
認知症予防につながる食材として、魚介類、豆類、ナッツ類など、しっかり噛まないと栄養が吸収できないものが多いですが、歯周病になるとこういった食材が食べにくくなってしまいます。歯の健康を保つことは、認知症予防にもつながりますね。
『ジンバリ』でマッサージ習慣を

ウイルスや感染症にかからにようにするためにも、免疫が低下しないよう食生活に気をつける事と、歯周病対策も大事です。
ジンバリなら、歯磨き後に歯茎をマッサージするだけ


2020.12月より、下記サイトにて更新しております、
最新記事・関連記事は下記ブログよりご覧いただけます。
[画像クリックorタップで 新ブログにリンク]
宜しくお願い致します。